【富山】全国ご当地パン祭りに朝日町のヒスイパン出品
9日東京で開かれる「第1回日本全国ご当地パン祭り」に朝日町の「ヒスイパン」が出品されることになりました。この「ヒスイパン」、どんなパンなんでしょうか?アンパンの表面に緑色の羊かんをつけた菓子パンです。このパンを作っているのは朝日町の清水製パン、学校給食のパンや菓子パンを作っている昔ながらのパン工場です。50年以上前、少し焦げたアンパンがもったいないからと羊かんを付けて隠したのが始まりです。ヒスイパンの考案者、石渡隆さん「ちょうどそのとき羊かん煮とったわけですよね、ああそうだこれを付けて出せばいいんじゃないかって言ったら、こんだ、みんなして試食したら、とてもおいしかったがですね」低温で長時間発酵させることでしっとりと仕上がったパンに羊かんと中に入ったこしあんの2つの甘さがマッチして、地元で長年、愛され続けています。最初は羊かんパンとして販売していましたが、15年程前からは、羊かんの緑が、朝日町の宮崎海岸で採取されるヒスイのようだと言うことでヒスイパンと改名しました。8日は、9日の「ご当地パン祭り」用にいつもの5倍、およそ700個のヒスイパンが作られました。「ご当地パン祭り」は各地のパン組合から推薦された全国47のご当地パンが東京に集結し、買った人の人気投票で順位を競います。熊本ねぎパン、京八つ橋あんパン、よこすか海軍カレーパンなど各地の珍しいパンがお目見えします。清水製パン、清水仁司代表「東京の方があの色を見て、まず手を出してもらえるかどうか」「とにかく、行ってみて、どうでるか楽しみです。」清水さんはこのイベントによって、昔ながらの「まちのパン屋さん」が元気になればと話します。「これがねえB1グランプリのような形になってって、いいパンがどんどん出来てくればやっぱり活性化してくんじゃないですか」新湊の白エビかき揚丼に続き是非グランプリを獲ってほしいですね。ヒスイパンは1つ126円で入善町のショッピングセンター・コスモ21の直営店ピエールなどで販売されているということです。ソース: 北日本放送
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20101008_25689.htm
「ヒスイパン」アンパンの表面に緑色の羊かんをつけた菓子パン
ttp://www2.knb.ne.jp/news/images/20101008_25689_001.jpg
※依頼があり立てました。
「食うだけなら犬でも食う」ということわざがあります。
犬い対して少し失礼な気もしたりしますが、何もしないで食べるだけな
ら犬でもできるという意味ですね。これは深いところで
「人間としての値打ちは幸せや意義を感じる事にある」という事を
言っています。
PICKUP
スクリュードライバー親の借金問題解決集金詐欺/詐欺被害を防ぐレーシック口コミ情報一緒に事業をやりましょう詐欺/詐欺被害を防ぐ東京メトロ千代田線西日暮里駅肥満顧問税理士で安心経営ブリオッシュ・デ・ロワメガネが煩わしいと感じてませんか?PR