忍者ブログ

なんでこんなに眠いのかなブログ睡眠は人間の3大欲求の一つですからね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【日仏】日本を訪れたフランス人、日本人の対応に感激 「親切な人々に感謝」[11/5]

【日仏】日本を訪れたフランス人、日本人の対応に感激 「親切な人々に感謝」[11/5]
  日本に90日以上在留する外国人は、入国後90日以内に居住地域の市区町村役場で外国人登録することが義務付けられている。日本に到着後早めに手続きすることが多いため、外国人にとっては、この外国人登録が日本を1人で歩き、日本人とふれあう初めての機会になることが多いようだ。  フランス人のブログ「Mon Voyage au Japon」では、外国人登録をした筆者が、役場への途上や役所での体験をつづっている。  役場への道を交番で聞いたところ、乗車すべきバスを日本語で案内された。役場に至近の停留所の名前を聞きたかったが言葉に詰まったところ、交番にいた警官らは筆者が日本語が分からないととらえたようだ。  交番の警官はどこかに電話し、英語を話せる人が電話の向こうで案内してくれたという。その上、電話での会話中に交番の婦警たちが、乗るべきバスの番号などをメモ書きして渡してくれ、交番を出るときにはみんなで「気をつけてください」と声をかけてくれ、人々は大変親切な対応をしてくれたと好意的につづっている。  役所は大変広かったが、案内係の女性が所定の窓口まで案内してくれた。手続きでは、用意しておいた書類を渡しただけでスムーズに手続きが済んだとつづり、効果的に無駄なく手続きの受付が行われていることが印象的だったようだ。  帰りはバスの本数が少なかったが、既に停留所にいた女性がタクシーを呼んでおり、筆者が同じ方面に行くと分かると相乗りを勧めてくれたという。フランスであれば、犯罪に巻き込まれる可能性が高いので受けないが、その時は状況を判断して相乗りしたようだ。目的地で筆者が先に降りたが、支払いは運賃の4分の1ほどでよいと女性から言われたとつづっている。見ず知らずの他人にも親切に接してくれたため、大変感謝したと記している。   筆者は、日本語は片言が分かる程度だったようだが、日本に到着して間もないときに、日本人の親切さや効率的な役所手続きなどを日本で体験したと述べている。(編集担当:山下千名美・山口幸治)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1105&f=national_1105_067.shtml


飲酒運転はいけませんね、だって捕まったら罰金半端ないから。。

PICKUP
光脱毛【フォークランド諸島】

連帯保証人にも影響がある自己破産

携帯バーチャル恋愛ゲーム

消費者金融取立て相談「長崎県」

司法書士選び 高知

スズキワゴンアール 中古車買取情報

借金地獄脱出方法

おすすめB級グルメ「宮崎 肉巻きおにぎり」

責務整理「港区」

多重債務者「宮城県」

PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: